キッチンはダイニングやリビングとどう繋がっているかで、料理スタイルが大きく変わります。
家族が集まる空間だからこそ、機器選びだけでなくレイアウトやスタイルもじっくり検討してライフスタイルに合ったキッチンにしましょう。
キッチンはLDとの関係が重要。
家族とのコミュニケーション重視ならオープンタイプ、来客が多いため隠したいならクローズドタイプなど、ライフスタイルに合うタイプを選びましょう。
クローズドタイプは、キッチンが1室として完全に独立したタイプ。じっくりと料理したい方におすすめ。
セミクローズドタイプのキッチンは、吊り戸棚とキッチンの間の壁をオープンにして、対面させたタイプ。
オープンタイプは、キッチン本体を壁付けしてダイニングと一体化したタイプのキッチンのスタイル。
セミオープンタイプのキッチンはオープンタイプキッチンをカウンターで仕切った機能的なスタイル。
吊り戸棚をつけずにシンク上をオープンに。デザイン性、機能性を兼ね備えた人気のキッチンスタイル。
キッチンのレイアウトには6パターンがありますが、最も一般的なのがI型。ほかの5パターンはある程度の広さが必要になります。 キッチンの広さ、使い勝手を考えてレイアウトしましょう。
「システムキッチン」は主流であり、設備機器、天板、扉、収納パーツなどの部材を組み合わせることで好みのキッチンを合理的に作れます。「オーダーメイドキッチン」はこだわり派のかたにおすすめです。
吊り戸棚 | 身長に合った高さが選べるのはもちろん、最近は開き扉タイプに加え、引き戸、上下開閉、フラップなどデザインやサイズも豊富になりました。 |
---|---|
キッチンパネル | キッチン前の壁部分では、清掃しやすさからキッチンパネルが人気です。メラミン、ホーローなど素材・色柄も多彩。 |
水栓 | 基本的にはシングルレバー式がスタンダード。中にはハンドシャワー付き、浄水器一体型などもあります。 |
シンク | コンパクトなのに中華鍋が洗える形状や、洗剤ポケット付き、水ハネ音を軽減したものなど機能的な商品が充実。 |
ベースキャビネット | 「開き扉」と「引き出し」タイプの2種があり人気なのは後者。どちらも扉の面材が豊富なので好みの色柄を選べます。メーカーによっては身長に合わせて高さも選べます。 |
コンロ | 3ッ口のグリル付きガスコンロが主流で、プレートが広いガラストップタイプが人気。最近は、IHクッキングヒーターも評判。 |
レンジフード | プロペラファンとシロッコファンがあり、色は黒やシルバーが主流。人気はデザイン性の高いシルバーのシロッコファン。 |
ワークトップ | 「ステンレス」や、カラーが豊富な「人工大理石」が人気素材。ほかに天然石、メラミン、ガラス調カウンターなども。 |
収納ユニット | キッチンの横や背面に設置する収納ユニット。デザイン性に加え、多様な収納物に対応できる機能が魅力。 |
ビルトイン機器 | 好評の「食器洗い乾燥機」や「コンベック・オーブンレンジ」などをベースキャビネットにセットできます。 |